references
参考資料
GAUSSMETERS DETECTION METHOD
磁界測定器検出用方式
GAUSSMETERS DETECTION METHOD
磁界測定器検出用方式
磁界の検出方式
- サーチコイル方式
- ファラデーの法則を応用
- ホール素子方式
- 1879年にE.H.Hallによって発見されたホール効果を応用
- フラックスゲート方式
- 1936年にH.AschenbrennerとG.Gaubauによって発表された
- 磁気発振方式
- 1984年に弊社と九州大学によって発表された
- その他
- MI素子、MR素子、SQUID
フラックスゲート方式とホール素子方式の違い
フラックスゲート方式 | ホール素子方式 | |
---|---|---|
長所 | センサの温度特性が良い。 微小な変動磁界の計測に適している。 ゼロ点のドリフトが非常に小さい。 |
センサの形状が小さい。 非常に強い磁界が計測できる。 フラックスゲート方式に比べ、高周波の磁界が計測できる。 |
短所 | センサ形状が大きい。 強磁界の計測に適さない。 高い周波数の磁界が計測できない。 |
使用前に毎回ゼロ点調整の必要がある。 フラックスゲート方式に比べ、センサの温度特性が大きい。 ゼロ点ドリフトが大きいため、微小変動磁界の計測に適さない。 |
全磁力の算出方式


T:全磁力
X:X軸の磁束密度
Y:Y軸の磁束密度
Z:Z軸の磁束密度
UNIT CONVERSION / QUICK REFERENCE
単位換算表、単位早見表
UNIT CONVERSION / QUICK REFERENCE
単位換算表、単位早見表
単位換算表
磁気的量 | 記号 | MKS単位 | CGS電磁単位 | CGS静電単位 |
---|---|---|---|---|
起磁力 | m | 1〔A〕 | 4π/10〔Gilbert〕 | 4π×3×109〔esu〕 |
磁界の強さ | H | 1〔A/m〕 | 4π/10-3〔Oersted〕 | 4π×3×107〔esu〕 |
磁束 | Φ | 1〔Wb〕 | 108〔Maxwell〕 | 1/(3×102)〔esu〕 |
磁束密度 | B | 1〔T〕 | 104〔Gauss〕 | 1/(3×106)〔esu〕 |
磁極の強さ | 1〔Wb〕 | 108/4π〔emu〕 | 1/(4π×3×102)〔esu〕 | |
インダクタンス | L | 1〔H〕 | 109〔emu〕 | 1/(9×1011)〔esu〕 |
透磁率 | μ | 1〔H/m〕 | 107/4π〔emu〕 | 1/(4π×9×1013)〔esu〕 |
単位早見表
T(テスラ) | G(ガウス) | ||
---|---|---|---|
1T | 1,000mT | 104G | 10kG |
0.1T | 100mT | 1,000G | 1kG |
0.01T | 10mT | 100G | 0.1kG |
0.001T | 1mT | 10G | 10G |
1×10-4T | 100μT | 1G | 1G |
1×10-5T | 10μT | 0.1G | 100mG |
1×10-6T | 1μT | 0.01G | 10mG |
1×10-7T | 100nT | 0.001G | 1mG |
1×10-8T | 10nT | 1×10-4G | 100μG |
1×10-9T | 1nT | 1×10-5G | 10μG |
1×10-10T | 0.1nT | 1×10-6G | 1μG |
1×10-11T | 0.01nT | 1×10-7G | 0.1μG |
GAUSSMETERS CLASSIFICATION
磁界測定器分類図
GAUSSMETERS CLASSIFICATION
磁界測定器分類図
PRICE
価格
PRICE
価格
製品の価格に関する詳細情報やお見積りは随時承っております。
ご希望の仕様や条件に応じたご案内をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
Tel. 093-661-2271 (平日 9:00~17:00)
Fax. 093-681-1428
PAMPHLET
パンフレットダウンロード
PAMPHLET
パンフレットダウンロード

磁界測定器、磁気応用製品、磁気センサ、直流電流センサ、その他関連製品の総合パンフレットです。
一部生産中止、受注停止、仕様変更した製品が掲載されている場合があります。
最新の情報に関しましてはお問い合わせください。